忍者ブログ
小説執筆活動(二次創作とオリジナル)とTRPG(ソードワールド2.0,クトゥルフ神話)などなど。 ヘタリアサークルやってます。ガラスグッズ作ったりとか。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 となりの卓で後輩が初めてGMをやって、それが3回にまたいで続いたそうです。

そのときは参加していなかったので、その卓には参加してませんでした。後輩GM2回目のときは、隣の卓で適当にGMやっていたときです。21日でしたね。

一応火曜でそのセッションは終わったようです。友達のブログに感想が書いてあました。初GMではりきっていたようで、がんばってたみたいです。自分よりもきちんと作りこみをしていたようです。逆にそれが、PLとして駄目だったようで、GM本人も初めてで処理が追いつかないw 吟遊過ぎる?

でも感想見てみた感じ、結構よかったようなきがします。感想は不満爆発してましたけど。後輩君は是非次は吟遊プレイではなく、きちんとPLの行動を読んで頑張ってほしいです。吟遊プレイは自分にも言えますけど。作り込みとか頑張っていたみたいですし。


3回も続いて長いということについて。結構シナリオ見ると、オフで6時間ぐらいかかっているのは結構普通。逆にいつも2時間半から3時間で終わりにする僕らが逆にすごいと思う。6時間できちんとつくるとシナリオ長くなるんですよね。自分で一番長かったのは、オンでやったゾンビ退治もどきです。あれはオンでやったお陰で何回も分裂してしまいました。オフでやっても3時間は越えるのでは? でも、活動中続けて6時間できないから3時間なんですよね。毎回メンバーがきちんと来るわけじゃない。だから長時間セッションを分裂できない。日にちが空くのも内容を忘れてしまい、大変になる。

長時間セッションはいわゆる、"合宿”時にですね。てか、文化系で合宿って言うのもおかしいような。なんか、昔会長が合宿したっていっていやようなきがします。

次回はコンジャラーの考察です。

PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
セッションの所要時間
6時間とかが程よい時間だと僕も思います。
普通は一食分の食料と軽食、それに飲料水を近場において耐久戦をするものみたいですから。
だから太ってる人がいるんですが。っと、おおっと口が滑った。

とりあえずOBとのオンセで、初回セッションにどれぐらいの時間がかかったのか、おおよそで計算してみました。
計算結果:26時間強
……あれ。
2010/01/28(Thu)00:49: 編集
オンだから?
オンセは時間が掛かりますからね。最低3倍は覚悟が必要。なので、26時間だと7,8時間程度のものなのかな。
そんなの、オンセでやりたくないですけど。
copu 2010/01/28(Thu)18:35: 編集
展開が遅いものほど飽きられやすいもの
 本来順調に進めば2日目で終わってたはずなんだ。時間的にはそれで6時間だから。
 3日目で通算8~9時間にはなってて、しかもまたそれが終わらないとなったら…。

 まあ、それはいいや。

 その「普通」、リプレイこさえる時の「普通」じゃね?
 何故なら、読み物として成立させるためにはそれなりに内容もいるし、構成をしっかりさせてなければいけないから。
 今期のP研はリプレイ書こうとしてるようにも思えなかったし、GMがGMだったこともあってアドリブーの、即興ーの、無茶振りーのと「こいつら何がしたいんだ」といいたくなる活動内容だったからwww

 今期は全体的に日常冒険者を楽しもう的なノリだったから、逆に言うと無理に練られても…という風に俺は思ってた。だからセッションのシナリオの方も軽く軽くなってたと思うんだけどなあ。

 正直、TRPGとはどういうものか、GMがどんなものか、そういったものを学ぶ機会としては寧ろ3時間程度で終わったほうが良いと思う。
 そこから少しずつ長くしていけば良いわけで、何も最初から気張る必要なんかない。


 で、結論。
 「普通」なんて場合による。これが絶対、というものはない。
 …まあ、本来セッションシナリオは作りこむものだけどね。それで6時間くらいかかるのなら逆にそれは少ないほうだとは思う。



…オンセって、怖い。でもログ取るの楽なんだよねオンセ。
そしてオンセだと見事にスケジュールが噛み合わない奇跡。
殿 2010/01/28(Thu)19:25: 編集
6時間
普通にプレイするにしても、リプレイするにしても6時間はちょうどいい目安。リプレイ書くから長くするのはおかしいかと。オンは除きますよ。オフです。シナリオ本を複数読んで思ったことです。2時間ならPLの選択肢がほとんどない時もある。着いて探索して戦闘程度。もしかしたら戦闘以外何もしないPLも出てきてしまう。実際にそうですし。

6時間で作るなら、前座の戦闘も入れられるし、きちんと話の枠組みができる。一つのストーリー? ストーリ性を求めるのはおかしいと思いますけど。

まあ、初めてのセッションで6時間ほどの作るのは大変ですけど。
長くなるのはPLしだいなんですよね。GMの処理能力は除く(笑)

自分の結論。6時間で言ってますけど、実際にやるなら4時間目安で作れればいい思います。長引いても5時間ちょい。2回にまたいでも十分終わるのかな。
まあ、人それぞれ~。なんだかんだいって自分も一日分の2時間で終わるようなものを作ってますし。続いちゃうのは少し遠慮してます。……というよりも臨時GMだからですけどw
copu 2010/01/28(Thu)20:48: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[74] [73] [72] [67] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
copu
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
読書
自己紹介:
なんかよくわからないブログです。
いちよ執筆活動ブログ&TRPG関係(学校の部活です。ソードワールド2.0)中心。

メールアドレスは copupenjp☆yahoo.co.jp
です。☆は@に直してください。

サークル活動
ただいま休業中


WBCG応援中っ! 完成おめでとうございますっ!
WBCG

オリジナルで小説家になろうにて小説投稿してます。
ばしばしコメントよろしくです。

ウィザーズ同盟


現在つぶやき中。
フリーエリア
バーコード
最新コメント
[10/11 徐則]
[09/20 copu]
[09/18 徐]
[09/16 徐]
[06/17 copu]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]